› 保護犬ふぁんた☆へなちょこdays

2017年03月25日

78円の命

2012年、当時小学6年生だった谷山千華さん(愛知県・豊橋市)が
動物の殺処分について綴った作文
この作文が話題となり、様々な団体が
動物愛護活動として取り上げました。
また、彼女が書いた作文が、絵本にもなり、
たくさんの子供たちに、「命の大切さ」を伝えました。
今日の新聞では、文部省が道徳の教科書にも取り上げる。
という記事も掲載されていましたね。
本当に素晴らしいことですね。にこにこ

しかし、この78円というのは・・・。
あくまで私の個人的な試算ですが、
この数字の中には、そこにかかるそこで働く人の
人件費施設運営経費などは
含まれていないかもしれません。
そういうものを入れると、もう少し高くなるかもしれませんね。
そしてもう一つ。
これは彼女が小学校6年生の頃書いた作文で、
4〜5年前の数字
実は、平成のペットブームのピーク時に比べると、
殺処分は1/10以下まで減っています。
一度に多数の処分をすることは、さらに経費が削減され、78円よりさらに安くなる計算にもなりますね・・・。がーん

彼女が言いたかったこと。
それは、「命の重さ、大切さ」
ペットを捨てる人
それは、最後まで面倒をみたくない
かかる経費をも払いたくない。怒った
そんな想いで、安易に捨ててしまうのかもしれません。

ペットを飼い始めたら・・・
最低でも、餌代、診療費など、最低でも犬なら
年間5〜6万円程度は必ずかかります。
それが12年ほど生きたとしたら、
60万〜70万円ほどかかります。
(あくまで単純計算です。治療によっては、
ウン百万円かかることも。)

手がかかるから。めんどくさいから。可愛くないから。
思っていたペットじゃないから。引っ越すから。
そして、お金がかかるから・・。

そもそも・・・。
命はお金とは変えられない。
まして78円だなんて!

命を守るのは私が考えるほど簡単なことではない。かわいいと思うだけでは動物は育てられない。
生き物を飼うということは1つの命にきちんと責任を持つことだ。
おもちゃのように捨ててはいけない。
だから、ちゃんと最期まで育ててやれるという自信がなければ飼ってはいけない事を学んだ。

(78円の命より)

彼女が書いた作文の載った、
道徳の教科書を読んだ子供達の未来に期待したいです。  


Posted by ファンタ at 20:41Comments(0)

2017年03月24日

先輩!おめでとう!!

今日は、訪問活動犬認定式
そして、感謝状の授与
あんずちゃん合格おめでとう!!

(市HPより)
合格した犬が出たのは、実に3年ぶりでした。びっくり
それほど、難しい試験なんですよ。笑顔汗
諦めない努力を、
あんずちゃんの姿から教わりました。犬
6歳の柴犬の女の子。
柴犬ですが、上品で少しおとなし目で優しい子
へなちょこで、品のない残念なふぁんたとは大違い!!がーん


感謝状授与では、
先輩訪問活動犬たちが、
その活動により感謝状が贈られました。
かっこよかったな〜。キラン

はああああ。先は長いぜ!!
私とふぁんたも、
諦めないで、頑張ります!!


  


Posted by ファンタ at 20:45Comments(0)

2017年03月24日

家出・・・・・!

すっかりですね。にこにこ
今日から、学校も春休みに入りますね。学校
我が家のモクレンも花が咲き始めました。

さて、いち早く春休みに入った、高3の娘が、
昨夜は我が家へ友達を招いて
お泊まりパーティー。バースデーケーキ
今時の女子高生らしく、深夜までワイワイ
そんな時、深夜に家の電話が鳴る
!!!!
心配したお友達の保護者かな?!びっくり
「もしもし・・・。お宅の・・・。」
ドッッキー!!!!!(心臓がなる)
「・・・。ふぁんた君が、玄関にいますが。」
がーんがーんがーんがーんがーんがーん

ふぁんた〜!!!
君、また家出かい?(涙)

しっかり、迷子札もつけていたので、
すぐ連絡していただけました。
しかも、保護してくれたのは、またまた知り合いの方
今度は、子供がお世話になった、
子供会の会長さんの家でした。
すごくしっかりしたナスカンロープしっかり繋いでいたはずなのに・・。
きっと、私が、繋ぎ忘れてしまったのかな・・・。(汗)
がーん
へなちょこ飼い主でした。

  


Posted by ファンタ at 08:04Comments(2)

2017年03月21日

きな子・・・涙

雨ですね。傘



一雨ごとに暖かくなりますね。

我が家の梅やさくらんぼの木、クリスマスローズも
一斉に咲き始めました。桜


さて、悲しい記事が、新聞に載っておりました。
警察犬のきな子がなくなりました。号泣

http://ameblo.jp/kinako-dog/
(きな子のブログ)
きな子は2002年5月生まれの雌のラブラドルレトリバー
きな粉のような色の毛から命名され、
警察犬になるため、04年から試験を受けましたが
落ち続け
ドジぶりかわいいと人気を呼びました。
テレビ映画書籍などで評判となり、08年2月からは
県警の「特別教育隊員」にも任命されました。

六年警察犬試験落ち続け
その後トップの成績で合格!

ふぁんたは、何回試験に落ちるのだろう・・・?笑顔汗  


Posted by ファンタ at 07:35Comments(0)

2017年03月20日

ランドセル。

この春、小学校卒業した末っ子学校
我が家には3人の子供がいますが、
親としては、長女より11年間小学校お世話になり
ようやく小学校生活から、卒業した思いです。にこにこ
さてさて。
みなさんは、ランドセルって、どうしています?

我が家は3つランドセル
子供たち、意外と丁寧に使ってくれて、結構綺麗なまま
そして、最近のランドセルって、丈夫なんですね!
扱いが一番荒いドクロと思われた末っ子のですら。

恵まれない海外の子供たちへ贈与とか、
色々あると思いますが、
なんか、思い出もあるし、捨てるのはちょっと
もったいないですね〜。笑顔汗
ジャージは部屋着。ボロボロになった体操服なんかは、
ふぁんたの敷物なんかに使っていますが、
ランドセルは、ふぁんたにはちょっと・・・。笑顔汗

みなさんはどうしてます?
  


Posted by ファンタ at 10:24Comments(0)

2017年03月15日

注射だワン!

もう届きましたか?
狂犬病予防注射実施案内!

飼い犬は、狂犬病予防注射を年に一回
(4月から6月中)に受けなければいけませんよ!
ただし、高齢や病気などの場合は、獣医さん必ずご相談を!

市の広報にも、案内が載ってましたね♪
我が家にも「ふぁんた」「シフォン」「ムサシ」の3頭、
みんな届きました。犬
実は、ふぁんた以外は、
獣医さんちょっぴり苦手・・・。がーん
さあ、飼い主としては、覚悟して彼らをコントロールしなくては!
(ムサシに限っては、もう最初から
「注射だ〜!」って察してしまいます(汗)笑顔汗

でもでも、実は狂犬病とは、すごく恐ろしい病気!!
発症してしまったら、
ほぼ100%死んでしまう
、恐ろしい病気!ドクロ
もし、狂犬病の犬に噛まれてしまったら、人も大変危険です!

しっかり受けましょうねにこにこ
  


Posted by ファンタ at 07:49Comments(0)

2017年03月10日

む〜さんブログ⭐︎

昨日、ふぁんたブログアクセス数
見てびっくり!!びっくり
普段あまり見られないこのブログですが、
一日に300以上アクセス数。
???と驚いていたら、
むーさんが、
記事としてあげてくださったんですね!にっこり
http://costcotta0908.boo-log.com/e398852.html
しかも、愛護センターの案内図を、
丁寧に素敵な手描きでUPしてくれたり!!


鞍ケ池公園は、市内でも春は有名な
桜の名所!!


公園内には、動物園
小さな子供たちも楽しめる
プレイハウスちびっ子広場もあります!


私のオススメは!
新緑の草原を悠々と草を食む
時間を忘れさせてくれる
のどかな観光牧場の木曽馬たちの風景と、




(ふぁんたと木曽馬たち)

ふれあい動物広場!!
(お昼の時間限定ですが)


そして、ぜひ、公園へお越しの際は、
愛護センターへも足をお運びくださいね。にこにこ
動物愛護のいろいろな掲示板や、
11時〜12時と14時〜15時まで2回
譲渡室開放されています。
譲渡可能な猫たちがいます。
譲渡希望者以外でも
誰でも見られますよ♪

毎週日曜15時から行われる
「いのちの教室」では、
◯×クイズや、猫のふれあい
心臓の音も聞けます。

春休み、ぜひ遊びに来てくださいねにこにこ  


Posted by ファンタ at 10:25Comments(2)

2017年03月07日

ファン!

さてさて、不合格から一夜明けて笑顔汗
審査に携わった職員さんから、
「練習はうまく出来てたのにね~。」
などなど。いろいろ言われました笑顔汗
「今度は、家出しませんでした?」
なんて、冗談言われたりwwwwww ええと(汗)
http://fanta.boo-log.com/e391085.html

さて、今日センターに素敵な親子連れ
ふぁんた訪ねに来てくれました。にっこり
もちろん、センターには、仕事の休みを使って
トレーニングに来ているため、ふぁんたはいませんでしたが、

「試験残念でしたね~。頑張ってください!」
と、ありがたいお言葉をかけていただけました号泣


おおぉ~!
ふぁんた!!
君には応援してくれている人がいる!!
頑張らなくては〜!!

日々トレーニングを積んで、
1日でも早く訪問活動犬になれるよう頑張ります!

ちびっこのみんな、待っててくれ〜
わーい
  


Posted by ファンタ at 17:44Comments(2)

2017年03月06日

まさかの、へそ天

活動犬実技審査、終わりました〜!
(いろんな意味で、終わりました・・・。)がーん

飼い主自ら、まさかの遅刻!!
まあ、この段階でアウトだな・・。笑顔汗

待合のホールでは
わん!!とデカイ声で吠えてくれました。がーん
他の受験する犬たちにも、迷惑かけまくり・・・。

おまけに、テストではコースアウト!!

触診テストでは、
まさかのへそ天(へそを天井へ向ける)姿勢をする!


おすわり。の号令を全く無視っっっ

結果はもちろん、ダメでした。がーん

あとで、それを見ていたボランティアさんたちに、
「おもしろかったよ〜」とか、
「コントやってる見たいwww」
などなど。

ただいま2浪中!!
夏の試験に向けて、頑張ります!!げんこつ  


Posted by ファンタ at 13:17Comments(0)

2017年03月05日

頑張れ、受験生!

いよいよ明日から、
愛知県は公立高校一般入試ですね!!
受験生の皆さん、
頑張ってください!!
げんこつ


我が家にも受験生が二人・・・。笑顔汗
中3の息子は、早々と進路を決めてくれましたが、
あと一人、この人!!がーん




明日いいよ2回目
活動犬実技審査です!!
なんだか・・・。前よりさらに太ったような・・・。がーん

頑張れ受験生!!

頑張れ、ふぁんた!!  


Posted by ファンタ at 22:08Comments(2)