2015年12月20日

トレーニング

今日は朝から、動物愛護センター
ふぁんたトレーニングをしてきました。にっこり

「まて。」「おすわり。」などなど・・・。犬

大きな課題となったのは、
飼い主の姿が見えない状況での反応!!がーん

ファンタを壁に固定された係留金具に繋ぎ、
姿を隠した私・・・・。

「わん!わん!」


どうも、いまだに私から離れると不安みたいです。汗

やはり、捨てられたトラウマがあるのかな・・・。下矢印

  


Posted by ファンタ at 13:05Comments(2)犬のしつけ

2015年12月15日

ひまわりと子犬の7日間

映画作品の紹介。映画
堺雅人さん主演
「ひまわりと子犬の7日間」2013年作品
原作は「奇跡の母子犬」山下由美/著鉛筆


これは2007年に宮崎県中央保健所で実際に起こった 出来事をもとにした作品です。びっくり
保健所職員の元へ、野犬化した犬とその子犬がやってきます。
保護期間は7日間。
子犬を守るために凶暴化した母犬。雷


主人公は、再び陽の当たる場所へと「ひまわり」
と名付け、懸命に世話をし、
ひまわりと心を通わせようと努力します。ハート

殺処分や犬猫の譲渡の難しさ
そして動物を、生涯家族として迎え入れる。
そんなことを訴えている作品です。

実際に作品のモデルとなった「ひまわり」は実在しておりましたが・・・。
作品が完成する直前、亡くなりました。
(原作者のブログより)


感動し、素直に仕事もっともっと頑張りたい!そう思った作品でした。



  


Posted by ファンタ at 23:45Comments(0)映画

2015年12月14日

犬のしつけ方。

ファンタは、我が家にやってきた時には
もうすでに成犬でした。犬
「しつけ。」って子供のうちしか出来ないのでしょうか?

もしそうだったら、成犬の譲渡は、かなり困難?がーん

以前、こんなことを学びました。
「昔のしつけは、叱るのが主流。でも今のしつけは、出来たらほめる。」
「ほめるときは、ご褒美を使って。」などなど。ハンバーガー

ということで、ご飯の前に、しつけのトレーニングひらめいた


お手。おかわり。ふせ。
おおお~。立派にできるじゃん!
キラン
しつけには、飼い主と愛犬との、信頼関係が必要というけれど・・・。

ファンタは、食いしん坊だから、
ただ、ただ、エサが欲しいだけな気がします・・・。(汗)がーん

  


Posted by ファンタ at 20:51Comments(0)犬のしつけ

2015年12月12日

犬の年齢。

ファンタは、譲渡犬です。犬
迷い犬(捨てられた?)のを、自治体が保護したため、
正確な年齢や生年月日は、わかりません!

では、どうやって年齢を判断するの?笑顔汗
それは、歯です!キラン
歯の白さ綺麗さなどから、推定年齢を判断します。ひらめいた
推定年齢を判断するのは、獣医さんです。

ちなみに犬の年齢を人と比較すると・・・。
犬の月齢 人間の月齢
1ヶ月 1歳
2ヶ月  3歳
3ヶ月  5歳
6ヶ月  9歳
9ヶ月 13歳
1年  17歳
1年半20歳
2年  23歳
3年  28歳
4年  32歳
5年  36歳
6年  40歳
7年  44歳
8年  48歳
9年  52歳
10年 56歳
11年 60歳
12年 64歳
13年 68歳
14年 72歳
15年 76歳
16年 80歳
17年 84歳
18年 88歳

てな感じです。
ファンタは今、5歳半くらい。
うわ!けっこうおじさんかも・・。
笑顔汗

  


Posted by ファンタ at 00:20Comments(4)

2015年12月10日

飼い主に似ると言うけれど・・・

「犬は飼い主に似る」と言うけれど・・・。
それは、あるかもしれません。笑顔汗
以前、牛を飼っていましたが、牛は農家の人の世話した通りに育ちます。

食べるエサも。体がキレイか汚いか。上矢印下矢印
犬も一緒。
犬
飼い主が与える生活。食べるエサや散歩の時間。環境で変わります。
だから、飼い主に似るのかな。ええと(汗)

ファンタは、保護された時、とても賢い犬でした。

今は・・・。ドジで、おバカさんで、食いしん坊で・・・。がーん
そして、我が家に来た時よりも、ちょっとぽっちゃり!!



え~?!飼い主に似るってホント!!もうダメ

  


Posted by ファンタ at 00:43Comments(6)

2015年12月09日

はじめまして。

はじめまして。にこにこ
このブログは、とある街の動物愛護センターで働く私と、
2年前、迷子犬(捨てられた?)のラブラドールレトリバー
「ファンタ」(推定年齢5歳)
へなちょこな二人の日常を笑顔汗
徒然なるままに、投稿していきたいと思います。
しつけや、飼い方など、様々な記事を、
二人で壁にぶつかりながら進んで行きたいと思います。ええと(汗)
どうぞよろしくお願いします。



  


Posted by ファンタ at 01:12Comments(4)