
2016年07月28日
夏休み課題図書
夏休みですね~。
我が家には子供が3人。
上の二人は、とても作文が得意な子供。
しか~し!末っ子は‥‥‥。
本を読むのは、大好きな子なんですがね。
末っ子が、借りてきた本が、
「大村智ものがたり。
苦しい道こそ楽しい人生」

ご存じ、昨年ノーベル医学,生理学賞を受章した、
大村智氏の幼少期~受章までの物語。
昨日、すべてを読み終えた末っ子が、
「お父さん、これ面白いから読んでみて~。」
と薦めてきました。
まだ、途中読みですが、たしかに、これは面白い!

と、いうか、とても人生訓としても、大人の私が読んでも、とても深く響きます。
さすが、ノーベル賞を受章する人だけありますね。
なぜ、このブログに書いたかというと~。
イベルメクチンという、犬にとってとても恐ろしい病気フィラリアの予防薬を開発した人。

大村智ものがたり、ふぁんたにも教えてあげよう


我が家には子供が3人。
上の二人は、とても作文が得意な子供。
しか~し!末っ子は‥‥‥。

本を読むのは、大好きな子なんですがね。

末っ子が、借りてきた本が、
「大村智ものがたり。
苦しい道こそ楽しい人生」

ご存じ、昨年ノーベル医学,生理学賞を受章した、
大村智氏の幼少期~受章までの物語。
昨日、すべてを読み終えた末っ子が、
「お父さん、これ面白いから読んでみて~。」
と薦めてきました。
まだ、途中読みですが、たしかに、これは面白い!

と、いうか、とても人生訓としても、大人の私が読んでも、とても深く響きます。
さすが、ノーベル賞を受章する人だけありますね。
なぜ、このブログに書いたかというと~。
イベルメクチンという、犬にとってとても恐ろしい病気フィラリアの予防薬を開発した人。

大村智ものがたり、ふぁんたにも教えてあげよう

Posted by ファンタ at
08:11
│Comments(0)
2016年07月13日
サマーカット!
今日は、休日だったため、
我が家のチワワ「シフォン」をトリミングへ。

以前は、私がやっていたのですが、
あまりに家族に不評だったため、
プロに任せることに。

やっぱりプロは違いますね!!

さてさて、昨日、ふぁんたの「ボランティア講座」の申し込みをしてきたのですが、
大きな問題が発覚しました・・・。
訪問活動犬になるのは・・。
基本屋内飼いの犬!
ふぁんたは、
半分屋外(家族が仕事や学校で不在の時は、番犬として)
半分屋内(就寝や、団欒時などなど、家族がいる時は)
だって~、元牧羊犬だったから、
100%室内飼いなんて、
考えてもみなかった(汗)
我が家のチワワ「シフォン」をトリミングへ。


以前は、私がやっていたのですが、
あまりに家族に不評だったため、

プロに任せることに。

やっぱりプロは違いますね!!

さてさて、昨日、ふぁんたの「ボランティア講座」の申し込みをしてきたのですが、
大きな問題が発覚しました・・・。

訪問活動犬になるのは・・。
基本屋内飼いの犬!

ふぁんたは、
半分屋外(家族が仕事や学校で不在の時は、番犬として)
半分屋内(就寝や、団欒時などなど、家族がいる時は)
だって~、元牧羊犬だったから、

100%室内飼いなんて、
考えてもみなかった(汗)

Posted by ファンタ at
16:42
│Comments(0)
2016年07月11日
夢に向かって第一歩!
いよいよ、募集が始まりました。
広報とよた7/15号に掲載された、
動物愛護ボランティア講座募集のお知らせ。
飼い犬と共に、こども園や社会福祉施設への
訪問ボランティア活動。
私とふぁんたの夢です。

今日は、動物病院へ行き、伝染病予防ワクチンを接種してきました。

9月から、頑張ろうな!ふぁんた!
広報とよた7/15号に掲載された、
動物愛護ボランティア講座募集のお知らせ。

飼い犬と共に、こども園や社会福祉施設への
訪問ボランティア活動。

私とふぁんたの夢です。


今日は、動物病院へ行き、伝染病予防ワクチンを接種してきました。


9月から、頑張ろうな!ふぁんた!
Posted by ファンタ at
13:39
│Comments(0)