
2016年01月11日
しつけ方。
犬のしつけ方って、とっても奥が深~いですね。
私のいる職場では、どちらかというと、
「出来たら、ほめてしつける。」が基本です。

昔だったり、私が親から教わったしつけ方だと、動物は皆
「ダメなことは、させない。したら叱る。」
でした。
私は長く牧場を経営していましたが、
乳牛などが、水を溢すなど、悪いことをしたら
「コラ!」って怒ると、
牛はちゃんと言うことを聞いてくれます。
さて、犬は「おやつ」をご褒美として与えると
しつけに効果あり。
と言いますが・・・・。
我が家でも、ファンタにやってみましたところ・・・。
まるでスポンジのような吸収力!
おやつすげ~!!!


でもでも、なんだか・・・。
「ぼく、おやつもらえるためだったら、
何でもしちゃうよ!!」
てな感じで「しつけ」というより「芸」。
教えもしないのに、勝手に
ゴロン!までし出した

おやつのためなら、犬のプライドを捨て、
何でもしてしまう、ファンタです・・・。(食い意地MAX)


私のいる職場では、どちらかというと、
「出来たら、ほめてしつける。」が基本です。


昔だったり、私が親から教わったしつけ方だと、動物は皆
「ダメなことは、させない。したら叱る。」
でした。

私は長く牧場を経営していましたが、
乳牛などが、水を溢すなど、悪いことをしたら
「コラ!」って怒ると、
牛はちゃんと言うことを聞いてくれます。
さて、犬は「おやつ」をご褒美として与えると
しつけに効果あり。

我が家でも、ファンタにやってみましたところ・・・。

まるでスポンジのような吸収力!
おやつすげ~!!!


でもでも、なんだか・・・。
「ぼく、おやつもらえるためだったら、
何でもしちゃうよ!!」

てな感じで「しつけ」というより「芸」。
教えもしないのに、勝手に
ゴロン!までし出した


おやつのためなら、犬のプライドを捨て、
何でもしてしまう、ファンタです・・・。(食い意地MAX)


2015年12月20日
トレーニング
今日は朝から、動物愛護センターへ
ふぁんたとトレーニングをしてきました。
「まて。」「おすわり。」などなど・・・。
大きな課題となったのは、
飼い主の姿が見えない状況での反応!!
ファンタを壁に固定された係留金具に繋ぎ、
姿を隠した私・・・・。
「わん!わん!」
どうも、いまだに私から離れると不安みたいです。
やはり、捨てられたトラウマがあるのかな・・・。

ふぁんたとトレーニングをしてきました。

「まて。」「おすわり。」などなど・・・。

大きな課題となったのは、
飼い主の姿が見えない状況での反応!!

ファンタを壁に固定された係留金具に繋ぎ、
姿を隠した私・・・・。
「わん!わん!」
どうも、いまだに私から離れると不安みたいです。

やはり、捨てられたトラウマがあるのかな・・・。


2015年12月14日
犬のしつけ方。
ファンタは、我が家にやってきた時には
もうすでに成犬でした。
「しつけ。」って子供のうちしか出来ないのでしょうか?
もしそうだったら、成犬の譲渡は、かなり困難?
以前、こんなことを学びました。
「昔のしつけは、叱るのが主流。でも今のしつけは、出来たらほめる。」
「ほめるときは、ご褒美を使って。」などなど。
ということで、ご飯の前に、しつけのトレーニング。

お手。おかわり。ふせ。
おおお~。立派にできるじゃん!

しつけには、飼い主と愛犬との、信頼関係が必要というけれど・・・。
ファンタは、食いしん坊だから、
ただ、ただ、エサが欲しいだけな気がします・・・。(汗)

もうすでに成犬でした。

「しつけ。」って子供のうちしか出来ないのでしょうか?
もしそうだったら、成犬の譲渡は、かなり困難?

以前、こんなことを学びました。
「昔のしつけは、叱るのが主流。でも今のしつけは、出来たらほめる。」
「ほめるときは、ご褒美を使って。」などなど。

ということで、ご飯の前に、しつけのトレーニング。


お手。おかわり。ふせ。
おおお~。立派にできるじゃん!

しつけには、飼い主と愛犬との、信頼関係が必要というけれど・・・。
ファンタは、食いしん坊だから、
ただ、ただ、エサが欲しいだけな気がします・・・。(汗)

