
2016年09月08日
いよいよ始まりました!
いよいよ,昨日より
豊田市動物愛護センターにて、
平成28年度動物愛護ボランティア講座が始まりました!
9月7日~12月23日の修了式まで
合計9回。そして実技審査はチャンスが3回。

まず、一発合格の犬は、殆どいないそうです

自己紹介の際、
「ボランティア犬を目指していますが、
じつは、ちょっと前まで、牧羊犬でした~。」
と話したら、周りから苦笑されてしまいました。

大変勉強になった、第1回目の講座。

「おすわり。」などを解除する言葉と
犬を誉めてあげる言葉は、分けなくてはいけないそうです。

私とふぁんたの場合、両方とも
「よし!」

いまから、飼い主も一から勉強し直します!
豊田市動物愛護センターにて、
平成28年度動物愛護ボランティア講座が始まりました!

9月7日~12月23日の修了式まで
合計9回。そして実技審査はチャンスが3回。

まず、一発合格の犬は、殆どいないそうです

自己紹介の際、
「ボランティア犬を目指していますが、
じつは、ちょっと前まで、牧羊犬でした~。」
と話したら、周りから苦笑されてしまいました。


大変勉強になった、第1回目の講座。

「おすわり。」などを解除する言葉と
犬を誉めてあげる言葉は、分けなくてはいけないそうです。

私とふぁんたの場合、両方とも
「よし!」

いまから、飼い主も一から勉強し直します!
Posted by ファンタ at
16:24
│Comments(2)